カタログ・パンフレット
ご予算や掲載したい情報量などをお伺いしてお見積もりを提示いたします。
カタログ・パンフレットで大切にしていること
じっくりとお客様のお話をお伺いして、イメージづくりのお手伝いをいたします。「初めてなので何からしたらいいかわからない」「まだしっかり固まっていないんだけど・・・」という方もぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせから納品までの流れ
STEP1. お問い合わせと簡単な内容のヒアリング
お問い合わせ頂きましたら、まずは担当者がお電話にてお話を伺います。下記内容について簡単にヒアリングさせていただきますのでご準備ください。
(現段階で決まっている範囲でかまいません。詳細については、実際に制作が決まった時点でお打ち合わせさせて頂きます)
希望される印刷物の種類(カタログ・社内報等)、判型(サイズ)、ページ数、印刷部数等
お問い合わせフォームはこちら
お電話やメールでも受け付けております。
TEL:03-6426-1780(平日9:30~18:30)
Email:

STEP2. お見積もり~ご発注・制作のお打ち合わせ
担当者がお話を伺い、お知らせ頂いた内容につきましてお見積もりいたします。ご発注後、制作についての詳細なお打ち合わせを行い、下記についてヒアリングいたします。
①ご希望のデザインについて
本案件制作依頼の背景、対象となる読者やターゲット、イメージしているデザインの雰囲気等を伺って、デザインの方向性を決めていきます。(雑誌や広告など既存の印刷物でお客様のイメージに近いものをお持ち頂いても構いません)
②納期について
最終的な使用時期を伺い、納品時期を決めます。

STEP3. 制作に必要な要素の準備
お客様から素材(テキスト・写真)をご提供いただいたページより、制作を進めていきます。
素材(デザインレイアウトをするにあたって必要な文字原稿、写真)についてはお客様自身でご用意いただき、ご提供いただきます。
※素材について
イメージをお知らせいただき、こちらでご用意することもできます。
オリジナルのイラストやロゴ作成も承りますのでご相談ください。
・写真(レンタルフォト使用または撮影)
・イラスト(レンタルイラストまたは新規作成)……別途お見積もり

STEP4. デザイン案提出~修正~デザイン完成
ご提供頂いた素材をもとにデザイン案を作成いたします。ご確認頂き、ご意見を頂戴した上で修正を行い、デザイン案を固めていきます。

STEP5. 印刷~納品
出来上がった原稿を印刷所に入稿いたします。
(※色校正が必要な場合、別途ご対応させて頂きます)
印刷物をお客様のお手元へお届けいたします。
※色校正とは
大部数の印刷を行う前に、テストとして少部数の印刷を行い「刷り上がりの色」を目で確認するための工程です。PCのモニタやオフィスのプリンターで出力したものは必ずしも実際に刷り上がる色と同じではないので、「刷ってみたらイメージしていた色と違った!」とならないために色校正を行います。(色校正をご希望の場合、別途お見積もりとなります)

※制作の流れについて、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
カタログ・パンフレットの実績
-
大修館書店
-
教育図書
-
市川市ミニバスケットボール連盟
-
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
日本ウオーキング協会
-
日本ウオーキング協会
-
テレビ朝日映像
-
日本文化科学社
-
大映テレビ
-
学校法人聖心学園
-
ダンススクール
-
国際後継者フォーラム
-
トータルヘルスデザイン
-
財団法人日本数学検定協会
| サービス案内 TOP |